仮想通貨・NFT

LLAC(Live Like A Cat:猫のように生きる)NFTの買い方を徹底解説

2022年12月24日

※本ページはプロモーションが含まれています

LLAC(Live Like A Cat:猫のように生きる)NFTの買い方を徹底解説

 

  • LLAC(Live Like A Cat)って何?
  • NFTを買ってみたいけどどうやって買うの?
  • 仮想通貨ってどうやって買うの?

 

2022年12月28日にかわいい猫のNFT「Live Like A Cat」がリリースされました。

 

Live Like A Cat は略して LLAC(エルエルエーシー)と呼ばれます。

 

LLAC は「猫のように生きる」がコンセプトのNFT。

 

今回の記事は「NFTを買うのがはじめての方が」「はじめてでも出来る」をテーマにして2次流通(2次販売)でLLACを購入する方法を、たくさんの画像を使ってなるべくわかりやすく解説していく記事です。

 

こんな方におすすめ

  • はじめてでNFTの買い方がわからない人
  • 自分なりにググって調べてみたけれど「やっぱりできない」という人
  • NFTの買い方はわかっているけどまだ買っていない人
  • 怖くてあと一歩を踏み出せない人
  • CNPに乗り遅れたのでLLACはしっかり楽しみたい人

 

NFTをはじめるまでには、イーサリアム・ブロックチェーン・ミント など、これまで聞いたことがないような横文字・カタカナがよくでてきますが、なるべく簡単な言葉を使いながら、最短ルートで進めていきますので最後まであきらめずにがんばりましょうね!!

 

この記事を最後まで読むとできるようになること

  • LLACの基本情報を理解できる
  • 仮想通貨口座、メタマスクの使い方を理解できる
  • LLACのNFTを2次流通で購入できる

 

さとし
それでは、LLAC(Live Like A Cat:猫のように生きる)NFTの買い方を順番に解説していきますね!!

 

 

Live Like A Catって誰が運営しているの?

 

 

Live Like A Cat(リブ ライク ア キャット)は3名のインフルエンサーによる(総フォロワーなんと40万人越え!!)超強力なNFTコレクションです。

 

 

インフルエンサー しゅうへいさん

 

 

ファウンダー(発起人)はフリーランスの学校 を運営。Voicyパーソナリティー としてもご活躍のインフルエンサー しゅうへいさん

 

https://twitter.com/shupeiman/status/1608307069341536256?s=20&t=aIQUTf707R5QBF-hW0qKqA

 

  

猫型クリエイター 猫森うむ子さん

 

https://twitter.com/umuco_digital/status/1556599137897832451?s=20&t=x8XXQmfV1sqS7tACMqI5MQ

 

リードデザイナーにAmazon Pay×うむねこ公式コラボ中の猫森うむ子さん

 

https://twitter.com/umuco_digital/status/1608031614134816769?s=20&t=aIQUTf707R5QBF-hW0qKqA

 

>>【期間限定】うむ子さんの「猫曼荼羅」SBTを買う

 

LLACのデザイナーうむ子さんのSBT(転売できないNFT)が期間限定で販売中です。

 

今回はファングッズとしての販売で、その他の特典はないため、うむ子さんのイラストが好きな方やうむ子さんを応援したい方のみ、購入しましょう。

 

購入のための条件はなく、どなたでもご購入いただけます。

 

「猫曼荼羅」SBTを買う

 

  • 販売期間:1/1~1/31
  • 価格:0.022ETH(にゃんにゃんETH)

 

購入方法は下記の①②より

 

購入方法①

うむ子さんのTwitterのツイート内のリンクから専用の販売サイトへ行って購入する。

 

https://twitter.com/umuco_digital/status/1609324803856662528?s=20&t=aIQUTf707R5QBF-hW0qKqA

 

購入方法②

LLACをお持ちで、Twitterリンクからウォレットを繋ぎたくない方は・・・

 

LLAC Discord の「🔥|鎮魂sbt-mint-site」に掲載中のリンクからどうぞ

 

 

 

NFTインフルエンサー イケハヤさん

 

 

マーケティングアドバイザーにブロガー・ビジネスYouTuberとしてもご活躍。

 

現在は CNP をはじめとした数々のジェネラティブNFTのマーケティングでトップを走るイケハヤさん

 

https://twitter.com/IHayato/status/1608303637071106050?s=20&t=aIQUTf707R5QBF-hW0qKqA

 

 

Live Like A CatってどんなNFT?

 

 

LLAC は「猫のように生きる」をテーマにしたNFTプロジェクト。

 

2022年12月28日にかわいい猫のジェネラティブNFTが22,222体リリースされます。

 

Live Like A Cat は略して LLAC(エルエルエーシー)と呼ばれます。

 

 

LLAC は、ただの画像ではなく、持っていることで他のサービスやアイテムを手に入れやすくなったり、オンライン上だけではなく、人・モノ・コミュニティまで繋がっていったり、今後、たくさんの価値も提供されます。

 

買った後も楽しみなNFT。ぜひ1体、ゲットしたいですね。

 

LLACコミュニティに参加する

LLACのコミュニティ参加は

Discord からどうぞ(参加費無料)

公式ページ 

https://discord.com/invite/live-like-a-cat

 

 

 

 

LLACを2次流通(2次販売)で買う方法

 

 

NFTを買うには、これまで聞いたことがないような横文字・カタカナがよく出てきます。

 

この横文字・カタカナがNFTをわかりにくく、なんだか面倒くさそうなイメージにしていると思っているので、今回は「NFTを買うのがはじめての方が」「はじめてでも出来る」を目標にしてなるべく簡単に最短ルートで進めていくことから、NFTを買うために覚えておく「横文字・カタカナ」は次の5つだけでOKです。

 

  • ETH(イーサリアム)
  • bitFlyer(ビットフライヤー)
  • Coincheck(コインチェック)
  • MetaMask(メタマスク)
  • OpenSea(オープンシー)

 

この5つもくわしく説明すると難しくなるので、僕たちの身近なものに例えるとこんな感じです。

 

  • ETH(イーサリアム) ➡ 海外のお金
  • bitFlyer(ビットフライヤー)➡ 銀行
  • Coincheck(コインチェック) ➡ もうひとつの銀行
  • MetaMask(メタマスク) ➡ お財布
  • OpenSea(オープンシー) ➡ 海外のデパート

 

LLACを買うまでの流れをざっくり説明すると・・・

 

 

ステップ① 銀行で海外のお金をおろす。

ステップ② お財布にお金を入れてデパートに行く。

ステップ③ NFTを選んでお金を払ってNFTを買う。

 

簡単にいえば、これだけの話です。

 

僕たちに身近な銀行にも、色々な銀行があり、デパートにも色々なデパートがあります。

 

それと同じように、ビットフライヤー以外の銀行もあるし、オープンシー以外のデパートもありますが、

 

  • ETH(イーサリアム) ➡ 海外のお金
  • bitFlyer(ビットフライヤー)➡ 銀行
  • Coincheck(コインチェック) ➡ もうひとつの銀行
  • MetaMask(メタマスク) ➡ お財布
  • OpenSea(オープンシー) ➡ 海外のデパート

 

この5つだけ覚えておけばOKです。

 

 

仮想通貨取引所の口座開設・仮想通貨イーサを購入する

 

 

ステップ①

銀行(ビットフライヤーかコインチェック)で

海外のお金(イーサリアム)をおろす。

 

NFTを購入するには事前準備として

 

暗号資産(仮想通貨)の「ETH(イーサ)」を購入する必要があります。

 

ポイント

  • 「ETH(イーサ)」は「海外のお金」のイメージ
  • NFTを購入する時は「円」と「イーサリアム」を交換する必要がある
  • イーサリアムは暗号資産のなかでビットコインの次に時価総額が多い

 

イーサリアムは仮想通貨取引所で購入することができます。

 

仮想通貨取引所とは、簡単にいうと「円」をNFTを売買するために必要な「イーサリアム(海外のお金)」に交換できる「銀行」です。

 

人気の2つの仮想通貨取引所

 

bitFlyer(ビットフライヤー)と Coincheck(コインチェック)の口座開設方法 とイーサリアムの購入方法 をそれぞれ解説していきます。

 

どちらかだけでももちろんOKですが

 

キャンペーンの時期や有無、手数料の違いなど比較できるので2つとも口座開設しておきましょう。

 

まずは、bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設からどうぞ!!

 

 

bitFlyer(ビットフライヤー)とは?

 

 

株式会社 bitFlyer 2014年1 月9日 設立

暗号資産交換業者 登録番号

関東財務局長 第00003号

 

  • ビットコイン取引量 6 年連続 国内 No.1 
  • アカウント作成・維持の手数料が無料
  • 1円から仮想通貨が買える

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

 

 

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする

 

まずは

ビットフライヤーの口座開設をして、仮想通貨イーサの購入をしましょう。

 

\ 1,500 円分のビットコインをゲット /

無料で bitFlyer口座を作る

※本人確認後24時間以内にもらえます

 

\ ビットフライヤーの口座開設 はこちらで解説 /

 

\ 仮想通貨イーサの購入方法 はこちらで解説 /

 

ビットフライヤーの口座開設はできましたか?

 

ビットフライヤーの口座開設をして、仮想通貨イーサの購入ができたら次のステップにすすみます。

 

続いて、Coincheck(コインチェック)の口座開設をどうぞ!!

 

Coincheck(コインチェック)とは?

コインチェック

コインチェック 株式会社 2012年8月設立

暗号資産交換業者登録番号:関東財務局長00014号

一般社団法人 日本暗号資産取引業協会会員

 

コインチェック

 

  • アプリダウンロード数No.1で取り扱い通貨数も国内最大級
  • 取引所の取引手数料が無料
  • 500円から暗号資産(仮想通貨)が買える

 

 

Coincheck(コインチェック)の口座開設をする

 

もうひとつの銀行 コインチェック

 

キャンペーンの時期や有無、

手数料の違いなど比較できるので

こちらも口座開設しておきましょう。

 

スマホでできる /

コインチェック【公式】ホームページ

 

\ コインチェックの口座開設 はこちらから /

 

こちらのブログで

仮想通貨イーサの購入方法 は

ご説明させていただいております。

 

 

コインチェックの口座開設はできましたか?

 

ビットフライヤーの口座開設、コインチェックの口座開設 をして、仮想通貨イーサの購入ができたら次のステップにすすみます。

 

 

メタマスクの設定と送金をする

 

 

ステップ②

お金(仮想通貨イーサ)を銀行(ビットフライヤーかコインチェック)から財布(メタマスク)に入れる

 

MetaMask(メタマスク)とは?

 

簡単にいうと、NFTを売買するために必要な「お金」を入れておく「お財布」です。

 

NFTを売買するときに使う「お金」は「イーサ(ETH)」

 

メタマスクは「お財布 (※ウォレットともよばれます)」で「お金」を管理して、送金したり、受け取ったりします。

 

ここでは、メタマスクのアプリをダウンロードして、イーサリアムの送金まで挑戦しましょう。

 

\ メタマスクのログインと送金の方法 はこちらで解説 /

 

メタマスクにイーサを送金できましたか?

 

ここまでできたら、NFTを購入するまであと1歩です。

 

あと少しがんばりましょう!!

 

 

オープンシーでLLACのNFTを購入する

 

 

ステップ③

デパート(オープンシー)で商品(NFT)を選んでお金(イーサ)を払ってNFTを買う。

 

OpenSea(オープンシー)とは?

 

簡単にいうと、NFTを購入するための海外の「デパート」です。

 

デパート(オープンシー)に行って、商品(NFT)を選んでお金を払えばNFTを買えます。

 

このパートでNFTを購入できるので、さっそく進めていきましょう!!

 

 

OpenSea(オープンシー)には、LLACの【公式】ページがあります。

 

ただ、偽物ページもあるので、偽物を買わないためにLLACのDiscordに掲載されている、オープンシーのURLからLLACの【公式】ページにいきます。

 

 

LLACのDiscordの「公式リンク」から

 

 

オープンシーのLLACの【公式】ページにいきます。

 

LLACコミュニティに参加する

LLACのコミュニティ参加は Discord からどうぞ(参加費無料)

公式ページ https://discord.com/invite/live-like-a-cat

 

LLACは発売前から多くの詐欺サイトが見つかっているようです。

LLACのDiscordの公式リンクからオープンシーに行きましょう。

 

 

オープンシーに接続できたら、右上の「三」をタップします。

 

 

Connect wallet(ウォレットを接続)をタップします。

 

オープンシーと自分のメタマスクを接続します。

 

要は「お財布(メタマスク)」と「海外のデパート(オープンシー)」をつなげて

 

NFTを購入する際に、お支払いができる状態にします。

 

 

どのウォレットを繋ぐか聞かれるので、MetaMask(メタマスク)をタップします。

 

 

MetaMaskのパスワードを入力して【ロック解除】をタップします。

 

 

アプリのダウンロードをうながすような画面にしか進まない場合

メタマスクのアプリ側からオープンシーに進んでみましょう。

  • メタマスクのアプリを開く
  • パスワードを入力してログイン
  • 左上の「三」をタップ
  • 「ブラウザ」をタップ
  • 🔍検索に「opensea」を入力して実行
  • 「オープンシー」に繋がります

 

 

 

「Accept and sign(同意して署名する)」をタップ

 

 

「署名」をタップ

 

 

オープンシーと自分のメタマスクを接続できました。

 

これで、NFTを購入する準備が整いました。

 

引き続き「Live Like A Cat」の購入を進めます。

 

 

直接オープンシーにきた場合、右上の「🔍」をタップして「Live Like A Cat」を入力すると

 

 

「Live Like A Cat」の候補がでてきますが、詐欺サイトも見つかります。

 

間違えて詐欺サイトにアクセスしてしまう場合もあるので、やっぱりLLACのDiscordからアクセスしましょう!!

 

 

URLをコピーして

 

 

オープンシーの上部をタップ

 

 

URLを貼り付けることでも

 

 

LLACの【公式】ページに繋がります。

 

LLACコミュニティに参加する

LLACのコミュニティ参加は Discord からどうぞ(参加費無料)

公式ページ https://discord.com/invite/live-like-a-cat

 

引き続き「Live Like A Cat の買い方」の解説を進めます。

 

NFTは「コピーができない世界にただ一つの作品」ですので、表示されたNFTをすべて購入できるわけではありません。

 

いま現在、売りにでていて、購入できるNFTを探してみましょう。

 

 

「Filters」をタップします。

 

 

「Buy Now」にチェックを入れて「Done」をタップします。

 

 

いま現在、売りにでていて、購入できるNFTが表示されました。

 

提示されている金額を確認して「これ」と決めたら画像をタップします。

 

 

「Add to cart」(カートにいれる)をタップします。

 

 

NFT金額に問題がなければ【 Complete purchase】(購入完了)ボタンをタップします。

 

次の画面でMetaMaskが起動し、ガス代(手数料)が表示されます。

 

再度、確認を求められるので、NFT金額+ガス代に問題がなければ「確認」をタップします。

 

数秒待つと「Your Purchase has processed!(購入できました)」と表示されます。

 

これで「Live Like A Cat」NFTの購入は完了です。

 

おつかれさまでした!!

 

 

LLACのNFTを見る方法

 

パソコンの場合

 

パソコンの場合、オープンシー のプロフィールでメタマスク を接続 をすると、購入したLLACのNFTが見れます。

 

 

スマホアプリの場合

 

スマホの場合、購入したNFTは初期設定ではみることができません。

 

メタマスクのスマホアプリをダウンロードしたあと、設定を変更して購入したNFTを表示させましょう。

 

 

「 NFT 」をタップします。

 

「設定でNFTの検出をオンにしてください」をタップします。

 

 

注意点を確認して「OpenSea API を有効にする」「NFTを自動検出」の2つのチェックをオンにすると、ウォレットにNFTが表示されます。

 

おつかれさまでした!!

 

 

最後にまとめ

 

 

今回の記事は

 

  • はじめてでNFTの買い方がわからない人
  • 自分なりにググって調べてみたけれど「やっぱりできない」という人
  • NFTの買い方はわかっているけどまだ買っていない人
  • 怖くてあと一歩を踏み出せない人
  • CNPに乗り遅れたのでLLACはしっかり楽しみたい人

 

にむけて

 

  • LLACの基本情報を理解できる
  • 仮想通貨口座、メタマスクの使い方を理解できる
  • LLACのNFTを2次流通で購入できる

 

といった内容を解説してきました。

 

わからない部分があれば、繰り返しチェックしてみてくださいね。

 

 

NFTを楽しむためには、まずは「仮想通貨の口座開設」が必要です。

 

\ 1,500 円分のビットコインをゲット /

無料で bitFlyer口座を作る

※本人確認後24時間以内にもらえます

 

人気の2つの仮想通貨取引所、bitFlyer(ビットフライヤー)Coincheck(コインチェック) の口座開設方法 とイーサリアムの購入方法 をそれぞれ解説いたしました。

 

どちらかだけの口座開設でももちろんOKですが、キャンペーンの時期や有無、手数料の違いなど比較できるので、できるだけ2つとも口座開設しておきましょう。

 

\ ビットフライヤーの口座開設の方法を解説 /

 

\ コインチェックの口座開設の方法を解説 /

 

 

まだ読んでない方はこちらもどうぞ

 

参考になった・お役にたったら

\\ ツイート ・ シェア を お願いします //

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さとし

「さとしブログ」を運営しながら会社員をしている2児のパパ│ゼロからできるブログ運営や、無料体験・ポイ活のお得情報をご紹介|副業 NFT 仮想通貨 AI MMA RIZIN 好き|Twitter・インスタのフォローで最新情報をお届けします