PR

家族みんなのネット利用を快適に!ドコモ光10ギガで家のWi-Fi環境を改善する方法【体験談あり】

    家族みんなのネット利用を快適に!ドコモ光10ギガで家のWi-Fi環境を改善する方法【体験談あり】アイキャッチ

     

    • 最近、家のインターネットが遅い気がする・・・
    • 在宅ワーク中にネットが繋がらなくなると困る・・・
    • オンラインゲームの動きがカクカクする・・・

     

    「最近、なんだか家のインターネットが遅い・・・」と感じることはありませんか?

     

    30代・40代・50代の子育て家庭では、子どもたちのオンライン学習や塾の動画配信、パパ・ママの在宅ワークなど、家族全員のスマホ・タブレット・PCの利用が重なってしまいがち。

    特に、夜になると家族みんなのインターネット利用が重なって、WiFiの通信速度がガクッと落ちるケースが増えます。

     

    僕の家はまさにこの状態で「どうにかしてインターネット環境の改善をしたい!!」と考えていました。

     

    そんな中、わが家に導入したのが、いま注目の新サービス「ドコモ光10ギガ」

     

    「ドコモ光10ギガ」を導入することで、家族みんなが同時にネットを使った時に「動画が止まる」「Zoomがカクつく」といったストレスを大幅に減らすことができました。

     

    今回は、家族みんなで利用する「ドコモ光10ギガ」のメリットや注意点、導入前に確認しておくべきポイントを、実際に使ってみた体験談をまじえながら、わかりやすく解説していく記事です。

     

    「ネットが遅い原因をどうにかしたい」「家族全員が快適にWiFiでネットを使いたい」と考えている人は、最後までチェックしてみてくださいね。

     

    こんな人におすすめ

    • 最近、家のネットが遅いと感じることが多い人
    • 家族4人以上で住んでいてネット利用が多い人
    • WiFiを導入するか検討している人

     

    この記事を最後まで読むとできるようになること

    • ネットが遅い原因の解決策がわかる
    • 家族全員が快適にWiFiでネットを使う方法がわかる
    • 「ドコモ光10ギガ」のメリットや注意点がわかる

     

    さとし
    さとし

    それでは、家族みんなのネット利用を快適に!ドコモ光10ギガで家のWi-Fi環境を改善する方法、を解説していきますね!! 

    最大116,000円 相当の特典還元あり/

    ドコモ光10ギガをもっと詳しく調べる

    さらに最大6か月間も基本料金が 月額500円 と安い!!

     

    自宅のインターネットが遅くなる3つの原因

     

    家庭でのインターネットが遅くなる3つの原因

     

    家庭でのネット環境は、家族構成や使い方によって大きく変わります。

    特に子育て世代では、家族全員が同時にオンラインに接続することが多く、思った以上に回線や機器に負荷がかかってしまっています。

    ここでは、家族のインターネットが遅くなる3つの主な原因を整理します。

     

    インターネットへ同時接続の増加

     

    もはや、家族ひとりひとりが1台以上のスマホやタブレットを持つのが当たり前となりました。

    さらに、テレビで動画配信サービス(Netflix・YouTubeなど)、Switchなどのゲーム機、Amazonエコーショーやエアコンといったスマート家電など、同時に複数台の機器をインターネットに接続する状態が当たり前となり、その台数はさらに年々増えています。

    こういった状況では、従来では早いといわれていた1Gbps(1ギガ)の光回線でもインターネットの通信速度が遅くなってしまいます。

    家族全員がネット利用するタイミングが重なる夜間や休日は特に、動画が止まる・ページが開きにくい、といったインターネットが遅くなる症状が出やすくなります。

     

    大容量コンテンツの増加

     

    4Kでの高画質の動画視聴や、フォートナイトやAPEXなどオンラインゲームの同時接続は、ネット回線にかなりの負荷がかかったり、家族の誰かが大きなデータを使っていると、他の家族の通信が一時的に遅くなる場合があります。

    また、子どものオンライン授業や塾の授業動画はHD画質以上が多いとされています。

    こうした大容量通信が重なると、インターネットの通信速度が追いつかない状態になりがちです。

    インターネットが遅くなる症状が日常的に起こると、非常にストレスになるし、学習の妨げにもなりますよね?

     

    Wi-Fi機器や回線の限界

     

    意外と見落としがちなのが、WiFiルーターやLANケーブルといった機器の性能不足。

    僕はこれを知らなかったので「ドコモ光10ギガ」を導入したあとも、わが家は「ドコモ光1ギガ」の機器と回線でしばらくWiFiを利用していました・・・。

     

    実は「ドコモ光1ギガ」用の機器と回線でも、新しく導入した「ドコモ光10ギガ」のWiFiでインターネットに繋げることはできます。

    ただし、「ドコモ光1ギガ」用の古いWi-Fiルーター(Wi-Fi4やWi-Fi5世代)では、「ドコモ光10ギガ」の10Gbps(10ギガ)回線の速度を十分に活かせない、というか、従来の機器と回線にあわせた性能までしか発揮できません。

    つまり、せっかくの「ドコモ光10ギガ」の超高性能に対応していない状態。

    また、配線として、古いLANケーブル(CAT5やCAT5e)を使っている時も同様で、最大速度が制限されている状態になります。

    これでは本末転倒で、家族のインターネットは遅いままです。

     

    「インターネットへの同時接続の増加」「大容量コンテンツの増加」「Wi-Fi機器や回線の限界」これら3つが家族のインターネットが遅くなっている主な原因。

     

    わが家は「ドコモ光10ギガ」の導入でこれら3つを解決できました。

    これから、もっと詳しく「ドコモ光10ギガ」について解説していきますね。

     

    ドコモ光10ギガとは?基本情報と特徴

     

    「ドコモ光10ギガ」は、NTTドコモが提供する、最大通信速度10Gbps(10ギガ)の超高速の光インターネット回線サービスです。

    従来のドコモ光(1Gbpsプラン)の約10倍の通信速度を誇り、家族全員が同時に複数台でインターネットを使っても、ストレスなく快適に過ごせるのが最大の魅力です。

     

    基本情報:最大10Gbpsの超高速通信

     

     

    • 最大通信速度:下り・上りともに10Gbps(※1 ベストエフォート型)
    • 提供エリア:一部対象外地域もありますが順次拡大中
    • 契約形態:ドコモ光(1ギガ)の上位プランとして提供中
    • 対応機器:10Gbps対応ONU(光回線終端装置)+Wi-Fi 6対応ルーター推奨

     

    ※1 ベストエフォート型とは、利用状況によって実際の速度が変動する方式のこと

    ※2 オンラインゲームの一部サービスが利用できない場合があります

     

    \遅いネットにお困りの方必見/

    GMOとくとくBBのドコモ光「速度の秘密」とは?

     

    「ドコモ光10ギガ」の特徴とメリット

     

    「ドコモ光10ギガ」の特徴とメリット

     

    家族全員が同時に動画やゲームを楽しめる

    4K・8K動画、オンライン授業、在宅勤務のビデオ会議、オンラインゲームのプレイが同時進行でもスムーズ。

    夜のゴールデンタイムでも「画面が止まる・カクカクする」が起こりにくくなります。

     

    オンライン学習・在宅勤務に最適

    子どもはオンライン授業、親はテレワークのビデオ会議。

    そんな“同時利用”でも快適です。

    通信遅延や映像の乱れが減るので、仕事や勉強のストレスを減らせます。

     

    将来を見据えて超高速のインターネット回線の導入

    動画配信やゲームのデータ量は年々増加。今後も10Gbpsクラスの回線が主流になることを考えると、先に導入しておくことで、長く安定したネット環境を確保できます。

    いま自宅のWiFiでインターネットを利用している場合、「ドコモ光10ギガ」で通信回線をいくら速くしても、家の中の機器がボトルネックになっていると、せっかくの「ドコモ光10ギガ」の超高性能の効果が発揮できないので、思い切って機器交換をしましょう。

     

    僕が「ドコモ光10ギガ」用に購入した機器をご紹介しておきますね。

     

    接続イメージ

     

    \ 高性能だけど安い 10gbps(10ギガ)対応ルーター /

    戸建の2階でもネットが繋がってサクサク動く!!

     

    \ 10ギガ対応 LANケーブル /

    ルーターの設置場所にあわせて長さを選ぼう!

     

    子育て家庭にとってのメリット

     

    • 兄弟で同時に動画視聴をしたり、友達とオンラインゲームをしても、インターネット通信が遅くならない
    • 学校からの課題提出やオンライン授業がサクサク進む
    • 親が在宅ワークでインターネットを利用して仕事をしている時間でも、子どもが自由にインターネットを使える

     

    ドコモ光10ギガは、単なる「速いネット」ではなく、家族全員の生活リズムを守るインフラといってもいいです。

    ネット回線速度の余裕が、家族それぞれの余裕に繋がります。

     

    わが家にドコモ光10ギガは必要?選び方の目安

     

    「ドコモ光10ギガってすごく速そうだけど、わが家に本当に必要なのかな?」

     

    そう感じる方も多いと思います。

    実際、1Gbpsプランでも十分な家庭もありますが、家族のネット利用状況によっては10ギガにすることで生活がぐっと快適になるケースがあります。

     

    ドコモ光10ギガがおすすめの家庭の特徴

     

    • 家族全員が同時にネットを使うことが多い
    • 子どもが動画やゲーム、親がテレワークや動画視聴を同時に利用している
    • 夜の混雑時間帯でも通信速度を落としたくない
    • 高画質動画や大容量データを日常的に扱うことが多い
    • 4K/8K動画配信サービス(Netflix、Amazon Prime、YouTubeなど)をよく家族で同時視聴する
    • 写真・動画のクラウド保存やダウンロードをすることが多い
    • テレビやAmazonエコーショーなどのスマート家電を常時5台以上、ネット接続している
    • タイムラグを極力少なく、オンラインゲームや配信を快適に楽しみたい
    • ゲーム機(Switch、PS5、PC)でのオンライン対戦をよくやっている
    • TwitchやYouTubeでライブ配信をやっている

     

    最大116,000円 相当の特典還元あり/

    ドコモ光10ギガをもっと詳しく調べる

    さらに最大6か月間も基本料金が 月額500円 と安い!!

     

    1ギガでも十分な家庭の特徴

     

    • 家族のネット利用が少なめ
    • 主にネット検索やSNS、軽い動画視聴が中心
    • スマホだけで十分間に合っている
    • 同時接続している台数が少ない(多くて2〜3台程度)

     

    10ギガ?1ギガ?選び方のポイント

     

    家族の同時接続台数を数えてみる

    スマホ・PC・タブレット・ゲーム機・テレビ・・・、意外と多くの機器がインターネットにつながっています。

    常時接続している機器の台数が5台以上だったら、10ギガを検討してよいです。

     

    ピーク時間帯の速度を測定する

    夜20時〜22時あたりのネットが混雑する時間帯に、回線速度が1桁Mbpsまで落ちる場合は、10ギガに変更してもいいかもしれません。

    快適なネット環境を手に入れるために、まずは「自宅のインターネット速度がどれくらいなのか?」現状の確認をしてみましょう。

    とっても簡単でGoogleの画面で「速度テストを実行」を押すだけですよ。

     

     

    将来の利用増加も考慮する

     

    子どもが成長すると、オンライン学習や動画・ゲームでのネット利用が増えるので、先を見据えて契約したり、機器の準備をしておくと安心です。

     

    ドコモ光10ギガは、特に家族全員が同時にインターネットを使う子育て世代に向いています。

    「ちょっと贅沢かな?」と思っても、ネットが遅い・繋がりにくい、という日々のストレスを減らして、家族みんなの時間を有意義にする投資と考えると、その価値は十分にありますよ。

     

    最大116,000円 相当の特典還元あり/

    ドコモ光10ギガをもっと詳しく調べる

    さらに最大6か月間も基本料金が 月額500円 と安い!!

     

    気になる利用料金とお得なキャンペーン情報

     

    「ドコモ光10ギガ」を検討するときに気になる利用料金。

    僕も「すごくいいサービスだから料金も高いんでしょ?」と思っていました。

    結論からいうと、上手にキャンペーンを利用すれば、月額料金や初期費用の負担をぐっと抑えて「ドコモ光10ギガ」を導入できるので、チェックしてみましょう。

     

    ドコモ光10ギガの月額料金

     

    戸建てタイプ:月額 6,380円(税込)

    集合住宅(マンションタイプ):月額 6,380円(税込)

     

    ポイント

    ドコモ光10ギガは、1ギガプランよりも高くなりますが(戸建てタイプで約660円、集合住宅で1,980円ほど)、そのぶん、インターネット速度と安定性が大幅アップするので、家族全員での快適なネット利用を考えると、コストパフォーマンスはとっても高いですよ。

     

    月額料金については、キャンペーンなどをうまく使うと大幅に安く利用できる場合があります。

    いくらおトクになるか、実際にシミュレーションしてみましょう。

    → かんたん1分「ドコモ光料金シミュレーター」をやってみる

     

    ドコモ光10ギガの初期費用

     

    ドコモ光10ギガを導入するにあたり、電柱から宅内への配線をする新規工事費と、事務手続きの費用がかかります。

     

    新規工事費:最大 19,800円(税込)

     

     

    新規工事の場合は、ドコモ公式特典で「工事費が実質無料」なので、家計の初期負担をグッと減らせます。

     

    契約事務手数料 3,300円(税込)

     

    もうすぐ値上げ

    契約事務手数料が 3,300円(税込)なのは ~2025年9月4日(木) まで

    2025年9月5日(金)からは 4,950円(税込)と大幅アップするので、ドコモ光10ギガを検討している人は、値上げ前に申込みしましょう!!

     

    キャンペーンを最大限活用するコツ

     

    いま「ドコモ光10ギガ」はサービス拡大をしている最中なので、わたしたちユーザーにお得な特典が盛りだくさんです。

    ここでは、特にお得な特典をまとめておきます。

     

    【期間限定】最大116,000円相当の特典

    • 新規工事: 工事費が実質無料
    • ドコモ光10ギガ 月額利用料: ワンコインキャンペーン
    • 10ギガ無線LANルーター: レンタル料6か月ぶんプレゼント
    • dカード新規申し込み: Amazonギフトカード プレゼント
    • 他社から乗り換え: dポイント プレゼント
    • スマホセット割: ドコモスマホ利用者限定

     

    新規の工事の場合は工事費として最大 19,800円相当のdポイントが還元されたり、ワンコインキャンペーンでは月額基本料金6,380円が最大6か月間500円になったり、ドコモ光10ギガをはじめやすいキャンペーンがあります。

    とくに、いまドコモのスマホを利用中の人は、「ドコモ光セット割」でスマホ料金が毎月最大1,210円割引されるので、家族全員分のファミリー割引が適用されて、4人家族なら年間で最大58,080円もお得になります。

    さらに「ドコモ光10ギガ+dカード」の組み合わせで利用すると、dポイントがどんどん貯まる上に、dポイント払いでスマホが実質無料といった使い方もできるので、おすすめです。

    いまならAmazonギフトカード10,000円分プレゼントなどもありますが、すべてのキャンペーンを紹介していくと、とても長くなってしまうので、ひとまずこれくらいで(笑)

     

    各キャンペーンには対象期間・利用開始期限などの条件があります。

    わが家は対象なのか?キャンペーンの内容と適用条件をしっかり確認して、もらえなくて損することがないように、まずはチェックしてみましょう。

     

    まとめ

    「ドコモ光10ギガ」は、月額料金だけ比べると「ドコモ光1ギガ」より高めですが、工事費無料やポイント還元を組み合わせると、実質負担を大きく下げられます。

    特に、ドコモのスマホユーザーの人は家族全員での通信費削減ができるので、必ず「ドコモ光セット割」を申し込みましょう。

    「dカード」をまだ持ってない人は、dポイントがもったいないので、この機会に同時申込みしましょう。

     

    最大116,000円 相当の特典還元あり/

    ドコモ光10ギガをもっと詳しく調べる

    さらに最大6か月間も基本料金が 月額500円 と安い!!

     

    キャンペーン特典を最大限もらうために必ずやること

     

    これまでご紹介してきたキャンペーン特典を最大限もらうために、必ずやって頂くことがあります。

    それは、GMOインターネット(株)が提供している「GMOとくとくBB」でドコモ光10ギガに申込むことです。

     

    GMOインターネット(株)とは?

    インターネットのプロバイダー運営実績20年以上の東証プライム上場企業です。
    GMOインターネットのドメイン事業・レンタルサーバー事業は、国内シェアナンバーワンの実績があるので、ドコモ光10ギガにも安心して申し込みできますね。

     

    GMOとくとくBBとは?

    「GMOとくとくBB」は、GMOインターネット(株)が運営しているドコモ光の提携プロバイダーで、日本全国でドコモ光をご利用希望のお客さまに向けて、WEB上でサービスを販売・提供しています。

    GMOとくとくBBの大きな特徴は、実店舗を持っていないことで、人件費や店舗運営費などの経費が発生しないこと。

    そのため、そのぶんの費用をお客さまへ特典としてキャッシュバックしてサービスを安く提供できています。

     
    つまり、今回ご紹介してきたキャンペーンには、ドコモ公式の特典に加えて、GMOとくとくBBオリジナルの特典も加わっていることから、最大116,000円相当もの特典があるんです。

     

    つまり、GMOインターネット(株)が提供している「GMOとくとくBB」でドコモ光10ギガに申込まなかった場合、これまでご紹介してきたキャンペーン特典を最大限もらえない場合があるのでご注意ください。

     

    最大116,000円 相当の特典還元あり/

    ドコモ光10ギガをもっと詳しく調べる

    さらに最大6か月間も基本料金が 月額500円 と安い!!

     

    申し込みからネットの利用開始まで5ステップ

     

    「ドコモ光10ギガ」は、申し込みからネットの利用開始までに5つのステップがあります。

    利用開始までの流れを事前に知っておけば、工事日の調整や必要な書類の準備もスムーズに進められます。

     

    ステップ① 申し込み

     

     

    ①まずは「GMOとくとくBB」の「ドコモ光10ギガ」の申込みをします。

    → GMOとくとくBBのドコモ光10ギガの申込専用ページにいく

     

    申込専用ページで「dカード」「ドコモでんき」も、同時に申し込み手続きをすると、あとの流れをスムーズにできます。

     

    ②GMOとくとくBBから電話連絡があります。確認電話が完了したら、③ドコモ光開通手続きへ進みます。

     

    申込みの時のポイント

    土日や長期休暇中は申し込みが集中しやすいため、申し込み対応に時間がかかったり、土日祝に工事希望を出すと、工事日程が数か月先になる場合があります。

    もし都合をつけられるのであれば、平日に申込みをして、工事日の希望も平日にすると、自分の希望日で選びやすいです。

    そのためにも、早めに行動して申込みすると、希望日に工事を入れやすいですよ。

     

    ステップ② 工事日程の調整

     

    「ドコモ光10ギガ」の申し込み後、工事日程の連絡があります。

     

    戸建ての場合は近くの電柱から宅内までの配線の工事、マンションの場合は共用部から部屋までの配線工事が必要です。

    家で誰かが立ち会う必要があるため、家族の予定と照らし合わせて日程を決めましょう

     

    ステップ③ おもに必要な3つの機器を準備する

     

    接続イメージ

    おもに必要な3つの機器

    • 10ギガ対応のONU(回線終端装置)
    • 10ギガ対応のWiFiルーター
    • 上の2つを繋げる10ギガ対応のLANケーブル

     

    ①10ギガ対応のONU(回線終端装置)は工事の時に業者さんが持ってきて設置してくれます。

    ②10ギガ対応のWiFiルーターを準備するにあたって「自分で購入して準備するか?」「ドコモでレンタルするか?」の2つの方法があります。

    レンタルは月額の安い金額で利用できますが、インターネットは長くずっと利用するはずなので、レンタル料金を払い続けると、総額は高くなる可能性があります。

    手持ちのお金に余裕があるなら「自分で購入して準備する」がおすすめです。

    ③10ギガ対応のLANケーブルの準備も必要ですが、見た目は同じようなものなので注意が必要です。

    「ドコモ光10ギガ」には、最低でもCAT7(カテゴリー7)のLANケーブルを準備しましょう。

     

    ポイント

    回線をいくら速くしても、家の中の機器がボトルネックになっていると、せっかくの「ドコモ光10ギガ」の超高性能の効果が発揮できません。

    僕のように「せっかく10ギガにしたのにWi-Fiが遅い…」という失敗を避けるため、ルーターの性能もチェックして、「ドコモ光10ギガ」に対応していない機種の場合は、思い切って機器交換をしましょう。

    また、配線として、古いLANケーブル(CAT5やCAT5e)を使っている時も、最大速度が制限されている状態なので、同様に取替えましょう。

     

    僕が「ドコモ光10ギガ」用に購入した機器をご紹介しておきますね。

     

    接続イメージ

     

    \ 高性能だけど安い 10gbps(10ギガ)対応ルーター /

    戸建の2階でもネットが繋がってサクサク動く!!

     

    \ 10ギガ対応 LANケーブル /

    ルーターの設置場所にあわせて長さを選ぼう!

     

    ステップ④ 開通工事

     

    工事当日、回線の引き込みや機器設置が行われます。

    作業時間は1〜2時間ほどです。

    工事後、インターネット接続の確認まで実施してくれるため、その場で速度テストをしてみるのがおすすめです。

     

     

    ステップ⑤ ネットの利用開始

     

    工事が完了すれば、すぐに高速インターネットが利用できます。

    dポイント還元やセット割は、開通後に数か月以内で適用開始されます。

    家族で動画視聴やオンラインゲームを試して、10ギガの快適さを実感しましょう

     

    ポイント

    「ドコモ光10ギガ」は新サービスかつ、エリア拡大中ということもあり、申し込みしたからといってすぐに開設工事をやってくれるわけではなく、申し込みから開通までの期間は、おおよそ2週間〜1か月程度はかかります。

    さらに、春先や引っ越しシーズンなどは、通常よりも混雑して工事の順番が遅くなりやすいので、「ドコモ光10ギガ」の導入を検討している人は、早めに申し込みをするのがコツです。

     

    家族みんなのネット利用を快適に!ドコモ光10ギガで家のWi-Fi環境を改善する方法|まとめ

     

    家族みんなのネット利用を快適に!ドコモ光10ギガで家のWi-Fi環境を改善する方法

     

    今回は、家族みんなで利用する「ドコモ光10ギガ」のメリットや注意点、導入前に確認しておくべきポイント、実際に使ってみた体験談を交えて解説してきました。

     

    「ドコモ光10ギガ」は、家族みんなが同時にインターネットを使っても快適さを保てる、超高速インターネット回線です。

    動画視聴・オンラインゲーム・テレワーク・オンライン授業など、現代の家庭で必要とされる幅広いネット利用を、ストレスなく支えてくれます。

     

    こんな人におすすめ

    • 最近、家のネットが遅いと感じることが多い人
    • 家族4人以上で住んでいてネット利用が多い人
    • WiFiを導入するか検討している人

     

    この記事を最後まで読むとできるようになったこと

    • ネットが遅い原因の解決策がわかった
    • 家族全員が快適にWiFiでネットを使う方法がわかった
    • 「ドコモ光10ギガ」のメリットや注意点がわかった

     

    「ドコモ光10ギガ」は、ネットの遅さに悩む家庭にとって「家族全員が笑顔になる」インフラです。

    今後ますますデジタル化が進む中で、早めに高速回線を導入しておくことで、長期的に快適なネット環境を確保できるので、インターネット環境の改善を考えている人は「ドコモ光10ギガ」の導入を検討してみては?

     

    最大116,000円 相当の特典還元あり/

    ドコモ光10ギガをもっと詳しく調べる

    さらに最大6か月間も基本料金が 月額500円 と安い!!

     

    参考になった・お役にたったら

    \\ ポスト ・ シェア を お願いします //

      • この記事を書いた人
      • 最新記事

      さとし

      ゼロからできるブログ運営・X運用・仮想通貨の始め方を発信|さとしブログの運営と会社員している2児のパパ│会社員だけの人生でいい?→ブログとX運用に挑戦→ブログ最高月収10万→Xフォロワー1万人│一歩踏み出したいあなたのきっかけになりたい|40代でもできる!僕と一緒に挑戦と新しい体験をしよう!!