仮想通貨・NFT

「Coincheck(コインチェック)つみたて」で仮想通貨の積立投資をはじめる方法【初心者でもできる】

2022年9月25日

※本ページはプロモーションが含まれています

「Coincheck(コインチェック)つみたて」で仮想通貨の積立投資をはじめる方法【初心者でもできる】 暗号通貨(仮想通貨)の積立投資って何?メリット・デメリットは?Coincheckつみたてをはじめる方法をわかりやすく解説します。

 

  • 仮想通貨の積立投資って何?
  • 仮想通貨の積立投資のメリット・デメリットは?
  • 「Coincheck(コインチェック)つみたて」ってどうやってはじめるの?

 

仮想通貨の積立投資とは、貴金属の積立や投資信託の積立のように毎月一定額の金額を積み立てる投資方法です。

 

積立方式での投資は、投資リスクを分散してくれるメリットがあるので、仮想通貨の初心者や忙しくてトレードする時間がない方に相性のよい投資方法です。

 

こんな方におすすめ

  • 仮想通貨投資の初心者の方
  • 今はまとまった資金がない方
  • 長期投資をしたい方
  • 日々の価格変動に一喜一憂したくない方

 

この記事を最後まで読むとできるようになること

  • 仮想通貨投資の基礎知識を理解できる
  • 仮想通貨投資のメリット・デメリットを理解できる
  • Coincheck(コインチェック)つみたてをはじめられる

 

さとし
それでは、「Coincheck(コインチェック)つみたて」で仮想通貨の積立投資をはじめる方法、を順番に解説していきますね!!

 

\ 2022年度 アプリダウンロード 国内No.1 /

最短5分!仮想通貨を3ステップではじめる

 

 

Coincheck(コインチェック)の口座開設をする

  

Coincheck(コインチェック)とは?

コインチェック

コインチェック 株式会社 2012年8月設立

暗号資産交換業者登録番号:関東財務局長00014号

一般社団法人 日本暗号資産取引業協会会員

 

コインチェック

 

  • アプリダウンロード数No.1で取り扱い通貨数も国内最大級
  • 取引所の取引手数料が無料
  • 500円から暗号資産(仮想通貨)が買える

 

暗号通貨(仮想通貨)の取引きが初めての方 に コインチェック なら、日本国内の会社のうえ、使い方も簡単なのでおすすめです。

 

\ 2022年度 アプリダウンロード 国内No.1 /

最短5分!仮想通貨を3ステップではじめる

 

コインチェックの口座開設 は、こちらのブログでご説明させていただいております。

 

 

コインチェックで口座開設をすると、いま話題のNFTの購入もできるようになります。

 

NFTのはじめかた は、こちらのブログでご説明させていただいております。

 

 

 

Coincheck(コインチェック)の口座開設ができたら、「Coincheck(コインチェック)つみたて」に新規登録をしていきます。

 

 

「Coincheck(コインチェック)つみたて」の新規登録をする

  

 

 

引き落とし口座の設定をする

 

Coincheck(コインチェック)の口座開設ができたら、「Coincheck(コインチェック)つみたて」の設定をしていきます。

 

まずは、引き落とし口座の設定から。

 

Coincheck(コインチェック)のアプリを開きます。

 

 

 

「アカウント」で「Coincheckつみたて」をタップします。

 

 

引き落とし口座として利用する銀行口座を設定します。

 

金融機関の種類を選んだら、金融機関名、口座情報の入力を行います。

 

情報の入力が終わったら、金融機関側のサイト・アプリで口座振替申し込みを行います。

 

金融機関それぞれの指示に従い、登録を進めてください。

 

口座振替の申し込みができたら積立の設定を行います。

 

 

積立の設定をする

 

口座振替の申し込みができたら積立の設定を行います。

 

 

「積立金額の変更」から設定を行います。

 

 

①買い付けの日数 を選びます。

 

月イチつみたてプランとは?

月に一度、自分で選択した金額が自動で積み立てされるプランです。

 

毎月10,000円から1,000,000円の範囲内で、金額を指定することができます。

 

毎日つみたてプランとは?

事前にひと月分の金額を指定して、該当月の日数で割った金額を自動で毎日積み立てていきます。

 

月イチつみたてプランに比べて、投資回数が多いことで相場変動を受けにくく、損益の幅を抑制できるので、よりリスクヘッジされたプランと言えます。

 

 

②積立する通貨 を選びます。

 

  

③毎月積み立てる額 を入力します。積立内容を変更する をタップします。

 

 

以上で、「Coincheckつみたて」の設定は完了です。

 

 

【必読】Coincheckで仮想通貨つみたてをはじめる前に

 

 

仮想通貨で積立投資をするメリット

 

仮想通貨が暴落した時のリスクヘッジ

 

仮想通貨は価格の変動が大きい傾向にあります。

 

積立投資は長い時間をかけて少しずつ買い増ししていく投資方法なので、価格変動のリスクを減らすことができて、暴落の際のリスクヘッジができます。

 

 

初心者でも始めやすい

 

積立投資には、そこまで難しい知識が必要なく、初心者でも簡単に始めることができます。

 

積立投資は、長い期間をかけて行う場合が多く、日々の価格変動をあまり意識せずに資産運用することができるのが特徴です。

 

 

少額から始めることができる

 

仮想通貨の投資はある程度の資金がないと始められない、というイメージの方も多いと思います。

 

最低購入金額は取引所によって違いますが、500円程度からの購入もできるので少額から始められます。

 

積立投資は、数ある投資法のなかでも多くの人に支持されている投資方法。

 

比較的リスクを抑えつつ、投資をすることができます。

 

 

仮想通貨の積立投資でのデメリット

 

仮想通貨で積立投資をするデメリットは、短期間で大きな利益を獲得するのは難しいこと。

 

仮想通貨投資のニュースで耳にする暴騰による一攫千金などは狙いにくいです。

 

長期投資が前提のため、成果が出るのにも時間がかかります。

 

仮想通貨に限らず、積立投資は長期投資が前提なので、短期間で大きな利益をあげたい方には不向きでおすすめできません。

 

 

どんな人が向いている?

 

投資の初心者の方

 

ドル・コスト平均法を用いるため、相場の値動きに関係なく、毎月一定の金額内で購入できる量を買い付けます。

 

仮想通貨の価格が上がったときは、高値掴みを避けることができます。

 

価格が下がったときは、安く多くの量の通貨を買い付けることができます。

 

 

今はまとまった資金がない方

 

仮想通貨の積立投資は、毎月少額から始めることができます。

 

今はまとまった資金がなくても毎月少しずつなら買い付けられる、という人にもおすすめです。

 

 

長期投資をしたい方

 

仮想通貨で長期的に資産運用をしたい人や、仮想通貨の将来性を高く評価している人もいて、長い目でみると価格が上昇する可能性も考えられます。

 

仮想通貨の積立投資の特徴として、今後の上昇が期待できるものほど、その効果が大きいという点があります。

 

仮想通貨の価格が将来的には今よりも上がると考えている人は、今のうちからコツコツと買い増ししておくと、将来の高い投資効果を期待することもできます。

 

 

日々の価格変動に一喜一憂したくない方

 

日々の価格変動に一喜一憂したくない人にも向いています。

 

積立投資は、最初に買い付ける金額と購入する日を決めてしまえば、あとは固定した日に買い付けを行うだけです。

 

価格変動をあまり意識することもなく、資産を積み立てることができます。

 

積立投資は、毎月コツコツと貯めていく感覚で利用できるので、長期にわたって資産運用をしたい人向きの方法になります。

 

 

初心者が仮想通貨の積立投資を始める前に知っておく注意点

 

仮想通貨は、他の一般的な金融商品に比べて大きなリターンが得られる可能性がある反面、リスクが高いことでも知られています。

 

初心者の方が仮想通貨の積立投資をする場合、はじめる前に注意点をしっかりと押さえておきましょう。

 

 

余剰資金で運用する

 

仮想通貨の投資は、余剰資金で運用しましょう。

 

仮想通貨投資に資金を大量投入するのは、非常にリスクが高いため、余剰資金で行うようにしましょう。

 

余剰資金とは?

手持ちの資産のうち、生活費や非常時に備えて残しておくお金を差し引いた資金で、当面使う予定がないお金のことです。

 

または、多少減ってしまっても生活に影響を与えないお金のことを指します。

 

つまり、生活に余裕がない状態であれば、無理して仮想通貨に投資する必要はありません。

 

知識として知っておいて、資金に余裕ができたときに自分のペースではじめるのがいいですね。

 

 

分散投資を意識する

 

仮想通貨の投資は、分散投資を意識して行いましょう。

 

一つの仮想通貨のみを買い続けた場合、価格が大きく変動した際、一時的に含み損を抱える場合もあります。

 

仮想通貨は多くの種類があるので、一つの通貨にこだわらず、いくつかの通貨を保有することでリスクを抑えることもできます。

 

 

時間を味方にする

 

仮想通貨の投資は、時間を味方にしましょう。

 

仮想通貨は価格が日々変動して、1日のあいだに数十%上下することもあります。

 

価格が大きく上昇する時に購入できれば、大きな利益をあげることができますが、価格が大きく下落をした場合には大きな損を抱えることになります。

 

時間をかけることにより、比較的リスクを抑えることができて、一時的には含み損になった場合でも、将来的には通貨の価値が上がって利益となる場合もあります。

 

 

まとめ

 

今回は・・・

  • Coincheck(コインチェック)つみたて
  • 仮想通貨の積立投資の基礎知識・注意点
  • 仮想通貨のメリット、デメリットについて

 

解説してきました。

 

ドル・コスト平均法を用いた投資方法でリスクを抑えているとはいえ、仮想通貨の積立はあくまで投資。

 

自己責任の意識はしっかり持って積立投資をおこなっていきましょう。

 

 

Coincheckつみたて をはじめるなら

コインチェック の口座開設は無料で出来るので公式HPから手続きをどうぞ。

 

\ 2022年度 アプリダウンロード 国内No.1 /

最短5分!仮想通貨を3ステップではじめる

 

コインチェックの口座開設 はこちらのブログでご説明させていただいております。

 

 

コインチェックで口座開設をすると、いま話題のNFTの購入もできるようになります。

 

NFTのはじめかた はこちらのブログでご説明させていただいております。

 

 

 

まだ読んでない方はこちらもどうぞ

 

はじめてのNFTにおすすめ/キングコング西野亮廣さんのSHINZO(心臓)NFTをスマホで買う方法

 

 

参考になった・お役にたったら

\\ ツイート ・ シェア を お願いします //

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さとし

「さとしブログ」を運営しながら会社員をしている2児のパパ│ゼロからできるブログ運営や、無料体験・ポイ活のお得情報をご紹介|副業 NFT 仮想通貨 AI MMA RIZIN 好き|Twitter・インスタのフォローで最新情報をお届けします