- 将来が不安なので副業をはじめて本業以外にも収入がほしい
- 在宅でできる仕事で稼いで自分の時間を増やしたい
- 将来、脱サラしてフリーランスとして独立したい
こんにちは。さとしです。
今回は
副業をやってみたいけど何からはじめたらいいのかわからない
これから副業にチャレンジされる方に
副業初心者がやってみた3つの経験と失敗のこと
恥ずかしいですがぶっちゃけます。
うまくいかなかったこと、をご紹介します。
それではどうぞ。
① 楽天ROOM・楽天アフィリエイト やってみた結果・・・
やってみた感想 1ヶ月 5,000~10,000円 くらいまで稼げそう。
僕自身、会社員だけの人生でいいのか?疑問と不安を感じ、本業以外でも収入を得る方法がないか?考えるようになりました。
そこで最初にやってみたのが「楽天ROOM」
楽天ROOMとは?
楽天市場の商品を自分のROOMで紹介して、紹介した商品を誰かが購入してくれたら、楽天から紹介料が何%かもらえる、というサービス。
楽天アフィリエイトですね。
アフィリエイトについては
こちらのブログで詳しく解説しています。
アフィリエイトってなに?ASPってなーに?副業初心者のかたへ3ステップで解説
楽天ROOMは、楽天アカウントがあれば誰でも無料ではじめられます。
僕の楽天ROOM は こちら
さとし@家具・インテリアROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_6ee6b75a7e/items
インテリアや雑貨を中心に紹介して、初月でなんと「595円」かせげました(笑)
これが僕のアフィリエイトデビューです。
※現金ではなく楽天キャッシュで支払われます。
ー-------------------
楽天ROOMでは、ランクがあがると紹介料率があがるのに加えて、ランクに応じたボーナスポイントがもらえるようになります。(僕は最高Bランクでした。)
ランクはEからはじまって、E→D→C→B→A→最高Sランク
Cランクまでは、ランクアップ条件をクリアすれば、翌日に更新されていきます。
Bランクは、ランクアップ条件を月末までにクリアしたうえで、翌月1日から更新されます。
ここまでなら誰でもなれます。
Aランクからは「投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導」という条件が加わり、いっきにハードルがあがります。
とくにSランクは人数も限定されている?なかなかなれないうえ、キープするのも超大変です。
SとAランクも、ランクアップ条件を月末までにクリアしたうえで、翌月1日から更新されます。
ランクアップしたり、キープするために
オリジナル写真の投稿〇件、という条件があるので、
オリジナル写真をインスタにも投稿して
インスタと同時に運用されている方も多いですね。
オリジナル写真の投稿忘れでランクダウンされる方がちらほら・・・。
審査に数日かかる場合もあるので月が変わったら最初にやっておきましょう。
オリ写の投稿( #オリジナル写真 忘れふくめ )を忘れてランクダウン→モチベーションダウン→引退 も・・・。
楽天商品のアフィリエイトリンクも
作成できるようになるので
自分のSNSやブログにリンクを貼って
商品紹介することもできますよ。
ー-------------------
売れると楽しくなって、どんどん商品を紹介していったのでピーク時は「6,522円」と急上昇。
このまま5桁を突破して、いい感じにお小遣い稼ぎができるかも?と期待していました。
僕が楽天ROOMをガチっていた当時、お知り合いになったSランク・Aランクの方たちは
① フォローまわり
② いいねまわり
③ 1日数十件の新規投稿・もしくは再投稿
をされていたので、僕も真似してやってみて、実際、あっというまにフォロワー1万人を超えました。
でもこれ、時間がとれないと継続ができず、ずっと続けるのは無理ですね・・・。実際、いまこのやり方をやっている人はほぼいません。
僕自身、楽天ROOMで商品紹介する時間がとれなくなった翌月には、あっという間に成果が「1,014円」と激減。
①フォローまわり
②いいねまわり
③新規投稿・再投稿
どれもやる時間がとれなくなったので、楽天ROOMのペースを落としていきました。
② Amazonアソシエイト やってみた結果・・・
やってみた感想 1ヶ月 10,000~最高 50,000円 までなら稼げそう。
楽天ROOMで商品紹介する時間がなくなって、SNSに楽天のアフィリエイトリンクを直接はることが増えてきた時期に、Amazonの商品を紹介している人が多いのに気づきました。
ひとつの商品の紹介をするとき、Amazonと楽天の商品リンクをどちらも貼っている人もいます。
そんなきっかけではじめたのが「Amazonアソシエイト」
Amazonアソシエイトとは、世界最大のECサイト「Amazon」の商品を自分のSNSやブログで紹介して、紹介した商品を誰かが購入してくれたら、Amazonから紹介料が何%かもらえる、というサービス。
Amazonアフィリエイトですね。
アフィリエイトについては、こちらのブログで詳しく解説しています。
アフィリエイトってなに?ASPってなーに?副業初心者の方へ3ステップで解説
楽天ROOM・楽天アフィリエイトは、楽天アカウントがあれば始められましたが、調べてみると
Amazonアソシエイトは審査に合格しないとはじめられない
とわかったのでさっそくチャレンジ。
僕は審査に2回落ちて3回目の審査でやっと合格。
約3ヶ月かかって、Amazonアソシエイトをスタート。
このあたりの話はブログにくわしく書いたのでご参考にどうぞ。
こちらもCHECK
Amazon商品のアフィリエイトの始め方|はじめてでも3ステップでできる!!【スマホでOK】
アフィリエイト初心者の方へ副業やおこづかい稼ぎで人気のAmazon商品のアフィリエイト「Amazonアソシエイトのはじめかた」をわかりやすく3ステップで徹底解説します。
続きを見る
僕の場合、フォロワー5000人くらいまで育てていたX(旧Twitter)アカウントがあったので、Amazonの紹介リンクをはってポストしてみました。
Amazonは本のセールが定期的にあったり、無料体験のキャンペーンがあったり、紹介しやすいです。
「タイムセール祭り」や
「プライムデー」「ブラックフライデー」などの
Amazonのセール期間中は
お得なセール・キャンペーンが盛りだくさんで
いろいろな切り口で紹介できるし、
インプレッションもあがって成果が出やすいです。
楽天・Amazonのリンクを同時に紹介したいのが
Amazonアソシエイトをはじめたきっかけ。
やってみた結果・・・
僕は成果がでなかったのでそうそうにやめました笑
Amazonアフィリエイトをはじめて、すこしずつ成果がでてきて楽しくなってきたので
セールスライティングの勉強をしたり、他のSNSとの連携を考えたたり、もう少しのばしたい、と試行錯誤がはじまりました。
SNS×アフィリエイト まとめ
1ヶ月 10,000~ 30,000円 くらい 稼ぐことはじゅうぶん可能。
Twitterとの相性もあるでしょうが、Twitter×アフィリエイトの成果の出やすさは
Amazon >>> 楽天 > 楽天ROOM
といった感覚。
育てているSNSがインスタなら、楽天ROOMのほうが相性がよさそうです。
Amazonアソシエイトは今後もお得な情報やセールがあれば積極的に紹介していきます。
Amazonオーディブルを無料で楽しむ3つのおすすめポイントと使い方【アマゾンの聴く読書Audible】
③ noteブログ×アフィリエイト やってみた結果・・・
やってみた感想 アフィリエイトは稼ぎにくい。
SNS×アフィリエイトの欠点は、アフィリエイトリンクを投稿し続けないと成果がでないこと。
成果をだすために投稿し続けると、アカウントが広告ばかりになってしまう。
でも、投稿を止めると一気に成果がでなくなる。
この葛藤をずーっと抱えることになります・・・。
SNS×アフィリエイトは、いわゆる「 フロービジネス 」なんですね。
自分のがんばりが資産として残っていく「 ストックビジネス 」に徐々に憧れを持ち始めます。
そこで、2022年1月から「今年の挑戦」として「ブログ」をはじめました。
はじめてブログに挑戦するうえ、知識ゼロからだったので、無料で始められる「note」でスタート。
note は こちら
何を書いたらいいか?の試行錯誤をしながら、その時がんばっていたAmazonアソシエイトとTwitter運用を中心に書きました。
ブログをはじめて半年ほどたった頃
- 本業以外で収入の柱を作れないか?
- 自分にはどんな発信方法があっているのか?
- 自分は誰かに何かをギブできるのか?
本気で考えるようになりました。
その時のメインの発信方法はTwitter。
Amazonアフィリエイトに特化して、ツイートしていました。
気をつけた方がいい?というか、それが当たり前と知っておいた方がいいのが、各SNSも、アフィリエイトも、ルール変更が必ず行われる、ということ。
楽天では
ポイント還元率が下がったり、
SPU対象外になったり、
ポイント付与の金額が税込から税抜きになったり。
Twitterでは
アカウント凍結が急に行われたり。
僕も1度、1週間ほど凍結されました。
noteでは
Amazon・楽天なら
アフィリエイトできるはずですが
グレーゾーンの説もあります。
アフィリエイトをはると記事削除やアカウント停止になる場合もあるとか。
いずれにせよ
無料ではじめられるプラットフォームは
そのプラットフォームのルールに従う必要があり、
なんでも自由にできるわけではないんですね。
自分のメディアを持つこと
やっぱり「自分のメディアを持ちたい」と思うようになり、
2022年7月「note」から「WordPress」にブログをお引越しすることにしました。
どちらもやってみて比較してみました
ブログをはじめるならどっちがよい?「note」と「WordPress」を比較